5時に目覚ましがなったものの、そのまま二度寝。ま、いいかなんて、そんな気持ちじゃいかんよな。なんとか6時には目が覚め、起床。準備をして7時半前には家を出る。
とりあえず宮ヶ瀬まで行く。その後は宮ヶ瀬で考える。さすがに昨日より遅いからなのか、道路も混んでる。昨日と同じように、津久井街道、太井の交差点を左折し、長竹三差路に抜けて、宮ヶ瀬ふれあいの館へ。うーん、昨日のダメージ大かな。脚が重い。それでも、ここまで来たわけだし、まだ早いしと言う事で、ヤビツを目指す。
この時間ならまだ大丈夫だろうと、北原の交差点を右折し、しばらく進むと…。渋滞じゃん。なんでなの?って、どうやら先にあるキャンプ場がいっぱいで、車が入れない様子。ってさ、ここで皆が突っ込んじゃうと、出てくる車も出られないじゃん。駄目じゃないこれってさ。
って事で、諦めてUターン。ならば半原しかないか?と言う事で、とりあえず土山方面に進む。半原越えて、また宮ヶ瀬に上るか?なんて考えたが、意地でもヤビツ。唐沢林道抜ければ、札掛に出る。そうすればヤビツに行けるって事で、土山下って、唐沢林道へ突入!
むー。感じ的には、南山をきつくして、長くした感じかな?とにかく、どこまで上りが続くのかわからん。林道と言う事もあり、斜度もあるし。もう、耐える。それだけ。淡々と上るしかない。とにかく上る。
そして、物見隧道。ふぅ。これで終わりか?でも、ヤビツに抜けるって事は、間違いなくこの隧道の先は下り。そして、下っただけで、裏ヤビツに出るのか?と言う不安を抱えつつ、隧道を抜ける。しかし、電灯もついてないし、少々怖い。後ろを見る勇気もなく、一人でブツブツ言いながら抜ける。この隧道、標高は約600メートル。
そして、予想通りに下り。かなりガレているため、のんびり下る。このまま沢を越え、裏ヤビツなのか?でも、感覚的には、このまま出るって事はなさそう。確かにひと山越えたが、距離的には進んでないはず。標高400メートルあたりまで下った所で、再度上り。え?やっぱろまた越えるわけねと言う事で、またも耐えるのみ。淡々と淡々と進む。
そして、火打澤隧道。物見隧道より短く、明るい。ここで標高は約500メートル。でも絶対下るんだよ。この標高のまま裏ヤビツにでれば、先が楽なんだけど…。しかし、ここはどこ?って感じの山の中。
物見隧道までの上りも、なかなかの景色を拝めたが、やっぱ上りで止まっちゃいかんでしょって事で、素通り。ここも遠くに、キャンプ場の施設が小さく見える。そしてここの下りもガレガレ。こうなってくると、パスハン車が欲しくなる。やっぱあれかな。シクロのフレームで作るか?そう言えば、アルミのシクロフレームをどこだかが出してたっけな。あれは、どこだっけ?
しばらく進むと、布川橋を渡るが、橋の上からは、ご覧のような景色が…。
この橋さえ越えれば、裏ヤビツはすぐ。のはず。って、結局、すぐに裏ヤビツに出た。ここで標高は約400メートル。さて、ここまで耐えたわけだし、ここから宮ヶ瀬に戻るわけにはいかんでしょ。やっぱ行きますよヤビツ。上ります。もう脚は終わってますけど、意地です。意地で行きます。
札掛のすぐそばと言う事で、ここまで来ていればあと少し。まあ、このあと少しがきつい。と言っても、唐沢林道もきつかったわけで、もうあとは耐えるのみ。って、ず〜っと耐えっぱなし。そして、耐えに耐えて到着。標高約760メートル。
昨日とたいして変わらん写真だな。ま、それでも着いた。もうヘロヘロ。腹減ったし。って事で、コーラとパワーバー。そして一休みしたら、宮ヶ瀬に戻る。しかしなんだな、コーナーの先には、必ず何かあると思って、車を走らせてもらいたいもんだな。そのあたりのセンスがないドライバーが多いぞ。そう思ってコーナーに入れば、何があっても対処できるのに。
北原にでてからも、もうのんびり。踏める脚なし。完全にうりきれ。しかも暑いし。ここまで暑いと、食欲もなくなる。ふれあいの館についてアイス。さすがに遅くなると、自転車乗りも少ない。ようするに、走るには危険すぎる時間って事なのか?でも、走って帰らないといけないわけだし、水分補給をしたら、帰路に。
帰りは関から長竹三差路を経由し、閣下道にて新小倉橋へ。途中で再度コンビニによって、またアイスとウイダーとコーヒー。こうなるともう、変なエネルギーで走ってる感じ。でも、そうしてでも家に帰らねばならん。ここで倒れたって、誰も助けに来ちゃくれないしな。
そして休憩後はまったり走って、なんとか帰宅。もう廃人。脚終わってるし。やっぱ、唐沢林道が堪えた。上りの忍耐力をつけるにはいいかもしれないが…。
さて、明日は?と言っても、脚ないな。どうせ明日は歯医者だし、のんびりするかな?そして明後日からまた走るけど。